フォローする

プレミアリーグのクリスタルパレスが凄かった!

2025年2月22日旅行,海外旅行旅行,海外旅行

こんにちは!てらぼーです。
ロンドンに上陸した私は名だたる観光地を回った後、ついにずっと楽しみにしていた場所に来ることができました!

▽ロンドン観光の記事はこちらから▽

それは現地でプレミアリーグの試合を観ること。サッカーには詳しくありませんが、いつかヨーロッパサッカーを観たいと思っていたので、今回その夢が叶い感激でした!

プレミアリーグの現地の雰囲気をぜひお楽しみください!

クリスタルパレスのスタジアム

チケット購入

プレミアリーグ(Premier League)は言わずと知れたイングランドの世界最高峰のサッカーリーグ。欧州5大リーグの中でも最も世界中の視聴者が多いと言われ、その人気は計り知れません。

しかし、サッカーに全く詳しくない私にとっては、「人生で1回くらいは経験しておきたい」くらいのもので、旅行が近づいたらチケットを取ろうくらいに舐めてかかっていました。

クリスタルパレスの選手たち

ただ、実際に調べてみるとチケットの獲得難易度は非常に高く、価格もかなり高い!それを知ってからというもの、急いで手配を進め、何とかチケットを取ることができました。

観戦する試合を選ぶうえで、私が決めた条件は2つ。そのなかで運よく見つかったのが、クリスタルパレスvsエバートンの試合でした。

設定した観戦条件

  • 日本人選手がいること。(誰も知らないと面白くないと思ったため。)
  • ロンドン近郊で試合があること。(滞在期間が限られており、移動に時間を使いたくなかったため。)

チケットはチーム公式サイトが最も安く安全のようですが、年会費を払う必要がありそれでも当選するか分からないという鬼畜っぷり。そもそも準備が遅かったので、争奪戦にすら参加できませんでしたが…。

そこで利用したのが、SportsEvents365というリセールサイトでした。少し不安だったものの、サッカーファンの方の記事で観戦できているのを見て、勇気を出してチケットを購入。

最安の席を£103(約20,000円)で購入しましたが、無事スタジアムにも入場することができました。他のチームと比べるとこれでもかなり安いのだとか。

クリスタルパレスのロゴ

スタジアムまで

クリスタルパレス(Crystal Palace)の本拠地セルハーストパーク(Selhurst Park)は、ロンドン南部に拠点を構えるチームです。ロンドン中心部からは鉄道で30分ほどの場所です。

今回はロンドン在住の友人とともにスタジアムに向かいました。Southernという列車に乗り
Norwood Junction駅で降りると、徒歩でスタジアムに行くことができます。

駅を降りると、あまりユニフォームを着た人を見ないし、人通りも多くないため本当にこれからプレミアリーグのサッカーの試合があるのかな?という雰囲気でした。

Norwood Junction駅周辺

しかし、行ってみるとすぐに理由がわかりました。本拠地スタジアムはプレミアリーグの1部チームとは思えないほど小さいのです。

収容人数はなんと約25,000人。Jリーグ1部のチームと比べてもはるかに小さい場所でした。1924年から使われているスタジアムのようで、非常に古い雰囲気がありました。

セルハーストパークの外観

スタジアムに近づくと、ちらほらとサッカーファンの姿が見えてきます。周辺は乗馬した警察官が警備にあたっていました。

観戦したのは2/25(土)第6節エヴァートン戦。この日は絵にかいたようなブリティッシュウェザー。凍り付くような寒さの中、試合が行われました。

スタジアム周りの乗馬した警官

冬のサッカー観戦は本当に極寒。かなり寒さ対策はしたつもりでしたが、それでも結構しんどかったです。行かれる方はこれでもかというほど対策していったほうがいいかも。

クリスタルパレスのレジェンド選手はコートジボワール人のザハ選手。すでに退団してしまったようですが、彼の大きな壁画がありました。

ザハ選手の壁画

チームには日本人の鎌田大地選手が所属しているほか、エゼ選手が有名な選手らしい…。日本人がこうした舞台で活躍しているのは本当に誇らしいですね。

クリスタルパレスの選手たち

クラブハウスにはチームのショップもありました。せっかくなのでオフィシャルユニフォームを購入し、背中には鎌田選手の番号と背ネームを入れてもらいました。(ユニフォームも貼り付け代金もまあまあ高かった…w)

クリスタルパレスのショップ

ショップ脇では、ちょっとしたイベントが行われていたり、いくつか飲食店もありました。これまでアメリカのMLBやNFLを観たことがありますが、それと比べると熱気やイベント規模はかなり小さく感じました。

それでも、氷点下の気温の中で冷たいビールを飲む気合の入ったオジサンファンがたくさんいました。アメリカと違って、気軽に遊びに来るというよりはガチなサッカーファンしか来ないのかも…?

クリスタルパレスのクラブハウス

サッカー観戦

スタジアム外を楽しんだ後は、いよいよ内部に入場します。入場口でEチケットを見せ、中に入ることができました。持ち込みが厳しいチームもあるようですが、ここに関してはカメラの望遠レンズや飲み物、食べ物を持ち込むことができました。(2025年2月時点)

クリスタルパレスの最安席

最安の席ではあるものの、小さいスタジアムだからかフィールドとの距離はかなりの近さです。ほぼ最後列でしたが、練習している選手の声が聞こえるほど…。

試合の臨場感を感じたい人にとっては、かなりコスパの良いスタジアムだと感じました。何度かビッククラブを観戦したことがある友人も、これはこれで選手との距離が近くて素晴らしい席だと喜んでいました。

クリスタルパレスの選手の練習風景

早めに入場すると、フィールドに近づいて選手たちの練習風景を見学することができます。サッカーのことはあまり分かりませんが、当たり前だけどみんなめっちゃ上手い(笑)

素人からすると、なぜあんな簡単にボールが足元に引っ付くのか理解できません…。そんなことを考えていると全く飽きませんでした。

クリスタルパレスのオープニングセレモニー

試合開始が近くなると、観客席はびっしり満席に。プレミアリーグの人気の高さがうかがえます。国歌斉唱などがあるのかと思いきや、簡単なセレモニーのあとヌルっと始まりました。

フィールドのゴールに近い席でしたが、ボールがこちら側に来るとめちゃくちゃ近くから試合を観ることができます。選手たちの声が聞こえるほどの近さで本当に大迫力でした!

クリスタルパレスとエバートンの試合

ファンたちもチームの応援歌を歌ったり、試合展開に一喜一憂したりとかなり本気で応援します。私はよくアメフトや野球を観ますが、ホットドッグを片手に家族と談笑しながら観戦する雰囲気とは全く違いました。

点数が入っても周りとハイタッチしたりする文化がないのも意外でした。みんな自分事のように本気でサッカーを観に来ているのだと感じました。

クリスタルパレスの最安席

球場内には小さな売店とトイレがありますが、かなり狭いし、観客席より少し暖かいのでかなりの混雑具合でした。気温の低さから、ホットコーヒーが飛ぶように売れていました(笑)

セルハーストパークの売店

試合は残念ながら1-2で敗戦。最後の数分で鎌田選手が投入されましたが、惜しくも敗れました。内容的にはクリスタルパレスが優勢だったので悔いが残る結果ではありましたが、個人的にはかなり楽しむことができました!

エバートンとクリスタルパレスの試合結果

スケジュールの都合上、たまたまこのスタジアムで観戦することになりましたが、結果的には非常に満足したサッカー観戦をすることができました。昔ながらのプレミアリーグの雰囲気を存分に楽しむことができました。

またいつかイギリスに来たときは別のスタジアムでも観戦してみたいです!ではまた!!

セルハーストスタジアムの雰囲気

フォローする




2025年2月22日旅行,海外旅行旅行,海外旅行

Posted by Terabow42