フォローする

食の宝庫、南魚沼市に行ってきました!

2025年5月10日国内旅行,旅行国内旅行,旅行

食の宝庫、南魚沼市に行ってきました!

こんにちは!てらぼーです。
先日、友人の住んでいる南魚沼市に遊びに行ってきました!自然溢れる美味しいグルメやお酒がたくさんあるところでした!

南魚沼の魅力をぜひご覧ください!

南魚沼市の田園風景

南魚沼はどんなところ

今回訪れたのは新潟県南魚沼市。JICA海外協力隊時代の同期が住んでいる街だったので、遊びに行くことにしました。当時、富山県に住んでいた私は隣の件である新潟県に行くのはとても簡単だと思っていました。

上越妙高駅の改札

しかし、実際に南魚沼市までの経路を調べてみると、最速でも約4時間の道のり。新潟県と富山県がどれだけ田舎なのかを舐めていました(笑)

一旦、北陸新幹線で上越妙高駅まで行き、そこからローカル線を乗り継いで新潟の奥地を目指します。駅には立派な上杉謙信像がありました。

上越妙高駅の上杉謙信像

上越妙高駅からの電車は自動改札機がなく、手動で切符を切ってもらう方式でした。富山に匹敵するほどの田舎が日本にまだあったとは…。

ここから、友人がいる浦佐駅へと向かいました。電車からの景色は美しい山々と田園風景が広がってました。

上越妙高駅からのローカル線

ようやく浦佐駅に到着。地元の英雄、田中角栄像が迎えてくれました。個人的に歴代総理大臣の中でも好きな政治家だったので、見れて光栄でした。

浦佐駅の田中角栄像

富山駅周辺

このタイミングで訪れたのは、友人の職場で文化祭が行われていたから。アフリカ出身の方も多かったので、ケニアに住んでいた私を友人が招待してくれました。

国際大学でのパーティ

久しぶりにアフリカのダンスや食事を食べることができ、とても懐かしさを感じました。割と話せていたスワヒリ語はだいぶ忘れてしまっていましたが…。

みんな見ず知らずの私に対してとても優しく、翌日のパーティにまで誘ってくれました。帰国後もこうしてアフリカを感じることができて幸せでした。

アフリカの食事

南魚沼の魅力

何といっても、南魚沼の魅力はお米。どこへ行っても広大な田園風景が広がっていました。

南魚沼市の田園風景

そんな土地柄を活かしたとても魅力的な場所が南魚沼市にありました。大人にとって夢のような場所「魚沼の里」です。

ここでは、魚沼産コシヒカリを使った料理が食べれるレストランや地元名産のお土産屋などが充実しています。なかでも「八海山の雪室」をはじめとする酒蔵の数々はとても素晴らしい場所でした。

八海山の貯蔵庫

ここでは、八海山をはじめとする日本酒やウイスキー・焼酎などの蒸留所があり、試飲をしたり限定の銘柄を購入することができます。

降雪量が非常に多い土地柄を活かした雪室もあり、中を見学するツアーもあります。お酒好きにとってはたまらない場所でした。

八海山の雪室

ここで食べる食事やお酒は本当に美味しいものばかりで、一日中いれそうな場所でした。施設内はとても広く、レストランや酒蔵の種類も多いので一回行っただけではとてもすべてを体験することはできませんでした。

本当はもっと食べたり飲んだりしたいものもあったので、次回来た時に再チャレンジしたいです。

魚沼の里の貯蔵庫

あまり馴染みのない土地でしたが、友人のおかげもあってとても楽しむことができました。美しく楽しい場所だったので、またいつか訪れたいです!

ではまた!!

魚沼の里のメモリアル焼酎

フォローする




2025年5月10日国内旅行,旅行国内旅行,旅行

Posted by Terabow42