フォローする

地元の名所、筑波山に登ってきました!

2025年5月24日国内旅行,旅行国内旅行,旅行

地元の名所、筑波山に登ってきました!

こんにちは!てらぼーです。

先日、数年ぶりに地元の茨城県つくば市に帰省し、唯一?の観光地「筑波山」に行ってきました!筑波山の絶景をぜひご覧ください!

筑波山から見える景色

つくばはどんなところ

筑波山は私の地元茨城県つくば市にある山です。標高が877mmと低く、東京から約1時間で来ることができることもあり、気軽に登山できるスポットとして人気を集めています。

筑波山は古くから「西の富士、東の筑波」と称され、夕日に照らされて紫色に輝く姿から「紫峰」と呼ばれることもあります。万葉集にも登場するなど、古くから人々に崇められてきました。

幼少期をつくば市で過ごした私にとっても、毎日見ていた特別な存在。学校行事などでも何度か登ったことがあったので、久しぶりに訪れてとても懐かしく感じました。

筑波山の登山口

登山口にはホテルや温泉旅館なども充実しているほか、茨城名物である納豆なども売られていました。意外と観光客も多い印象を受けました。

登山口に行くと、筑波山神社が迎えてくれます。歴史あるとても立派な佇まいで、久しぶりに見るとこんなに凄かったかな…と驚いてしまいました。

筑波山神社の外観

筑波山への登山

筑波山は気軽に登れる山として登山道が整備されており、この日も多くの登山愛好家たちが自分の足で登山を楽しんでいました。

登山口の鳥居

私は体力に自信がなかったので、ケーブルカーを利用することにしました。ケーブルカー駅の券売機で往復チケット(約1,000円)を購入し、出発を待ちます。

すでにケーブルカーの駅の時点で標高は高くなっており、待合室からもきれいな景色を見ることができました。

ケーブルカー駅から見える景色

ロープウェイもあるようですが、この日は運休。ケーブルカーは20分ごとに運航していました。所要時間約8分で急勾配を上っていきます。

ケーブルカーからは山の景色が見えるだけでしたが、こんなにもすぐに頂上に行けてしまうのはとても気楽でよかったです。

筑波山のケーブルカー

頂上の景色

ケーブルカーは筑波山頂駅に到着します。駅の広場はレストランやお土産屋などが充実しているほか、軽く調理などができるキャンプ場などもありました。

筑波山の頂上の売店

正確にはここが頂上ではなく、ここからさらに男体山と女体山の頂上を目指す人もいます。私もここまでかなり楽してしまったので、男体山だけでも登ろうと思い、コースに進みました。

しかし、10分ほど進むとそこには断崖絶壁の岩の道が。人によってはお尻を地面につけながら登るほどの急坂でした。私には無理だと悟り、ここで頂上に行くことを断念しました。

男体山の頂上までの道のり

しかし、ロープウェイの山頂駅からでも十分すぎるほどの綺麗な景色を見ることができました。ここまで標高が低い山からでも、広大な関東平野を遠くまで見渡すことができます。

また、筑波山以外に景色を遮る遮蔽物がないことも筑波山を美しくしている理由の一つでしょう。地上から見上げる筑波山もとても美しいのですが、その写真は撮り忘れました…。

ロープウェイの山頂駅から見える景色

そして知る人ぞ知る絶景スポットが頂上や山頂駅とは別の場所に存在します。少し説明が難しいのですが、男体山方面に進み、分岐点で山頂方向とは別方向に10分ほど進むと、自然の遮蔽物さえ全くない景色を望むことができます。

この日の天気はあまりよくありませんでしたが、それでものどかな田園風景とつくば市の街並みを一望できました。

筑波山から眺める景色

久しぶりの規制で地元の観光スポットを存分に楽しむことができました!ぜひ興味を持っていただけると嬉しいです!

ではまた!!

つくば市の景色

フォローする




2025年5月24日国内旅行,旅行国内旅行,旅行

Posted by Terabow42